
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
東京都足立区の西新井駅から徒歩8分にある「大高病院」でアルバイトを経験した方のクチコミ・評判です!
このアルバイターの方は、前の職場で同じく看護師として働いていたところ、パワハラや過酷な環境から心身を壊して、アルバイトを探したそうです。
看護師というのは、大変な仕事だからこそ、労働環境がとても大切だと感じました。
体力的にも精神的にもつらい中で、大高病院を選んだ理由や面接の流れまで詳しくご紹介します!
病院でのアルバイトについて知りたい方は、ぜひご一読ください!
Q
A.前職は国立の大きな病院で勤務していました。
パワハラや職場の環境、労働環境が悪くて心身ともに不調をきたす様になりました。
その病院に在職中に、エージェントを利用し大高病院を勧めていただきました。
体調を考慮して、アルバイト契約で入れるところを探していました。
採用されないことも大いに考えられるので、応募できるところはとにかくたくさんしていました。
面接に行き着くまでと、面接後のアフターフォローなどに過程は全てエージェントにお任せして、経由してやりとりをしていました。
指定された日に面接に行きました。
いくつか応募し、面接に行って内定を頂いた中からこの病院を選びました。
応募には履歴書と、かなり詳しく記載した職務経歴書が必要でした。
Q
A.前職のパワハラや環境が悪くて退職するに至りました。
転職までの期間を空けたくなく、焦りがありエージェントにお願いしました。
エージェントにれ勧められ、自分でもリサーチしてみていいと思ったためです。
前職の経験を活かしながら仕事ができそうで、建てられたばかりで綺麗な病院で、アルバイトで採用されているスタッフが多いという印象を受けました。
最終的にこの病院に決めた理由は、様々な病院に見学に行き調べた中で条件が良かったこと、直感での印象が良かったこと、自分が勤務している姿を想像することができたからです。
病院見学も丁寧で細部まで見せていただけて、面接を担当してくださった方も親切に対応してくださったので、多く応募した中でいいと思えました。
Q
A.事務長と1:1でした。
希望の働き方やこれまでの経歴、働く上で心配なことなどを聞いていただきました。
情報は事前にエージェントが伝えておいてくれてあったので、10分くらいで終わりました。
その後に院内の見学をしました。
必要書類は、履歴書、詳し目の職務経歴書、看護師免許のコピーです。
Q
A.患者さんの家族が面会にくる頻度が多い病院でした。
労いの言葉をいただけたり、話しかけてもらえると歩み寄れた感じがして嬉しかったです。
前の職場では人間関係で悩んでいましたが、ここに来たら看護師や救急救命士と仲良くなり、楽しくコミニュケーションをとりながら仕事ができて仕事のモチベーションが上がりました。
人間関係の煩わしさを感じることなく、みんなで協力しながら業務にあたることができるのはこんなにいいことなんだと分かりました。
看護師の仕事自体が嫌いになっていた時期なので、この仕事を続けていても悪いことばかりではないなと思いました。
上司もよく相談に乗ってくれる方で、私が望んでいた風通しの良い環境がありました。
Q
A.体力的にも精神的にもきついことはたくさんありました。
体力面では、患者さんはほとんどが全介助が必要な方だったので一日中立ったまま仕事をしていました。
時間に追われて忙しく過ごすことが多かったです。
座ることができるのはカルテを記載する時間だけということもありました。
入浴介助は冬でも浴室内は暑くて蒸す中で、かなり体力を使いました。
仕事を終えるとぐったり疲れている日も多くありました。
精神的には、患者さんは終末期が多くて病院で最期を迎える人が多かったので、今まで関わってきた患者さんたちを見送るのは辛いなと感じました。
家族の様子を見ても心苦しいものがありました。
もっとこうできたかもしれないなどと後悔することもありました。
また、ハイリスクな患者さんが多いため、急変対応や医療事故を防ぐ対応など気を張り詰めていることが多かったです。
そんな中でも、周りのスタッフと悩みや思いを共有して自分の中に留めることなく発散できていたので、そこは良かったなと思います。
話を聞いてくれる人がいるだけでも日頃の苦労が報われました。
また体力面できつく、スタッフの負担にならないためにも業務改善を随時してくださっていたので良かったです。
Q
A.朝は8:30に出勤し、情報をカルテから収集します。
その日の昼に投与する薬を準備します。
8:45から夜勤者からの申し送りを聞きます。
9:00から排泄介助(おむつ交換)と褥瘡処置、体位交換をその日のスタッフ全員で行います。
終わり次第当日受け持ち患者のバイタルサイン測定、経管栄養、喀痰吸引、歯磨き、点滴などに回ります。
12:30頃までに片付けまで終わらせます。
交換で休憩に入ります。
空き時間に電子カルテでバイタルと患者の様子などを記録します。
午後は14:00から排泄介助(おむつ交換)、体位交換を行います。
15:30頃から夜勤帯で使用する経管栄養の作成と点滴の振り分けを行います。
16:00から日勤のリーダーへ患者さんの申し送りを行います。
終了次第患者の吸引と夜勤者へ送るための最終チェックを行います。
17:30までが勤務で、それまでは消耗品の補充をしたり、追記が必要なカルテをまとめます。
入浴担当になると、1日入浴になります。
Q
A.別病棟の看護師長は少し短気で、気難しい人でした。
ある日私がその病棟に電話をかけたら、師長が出てしまいました。
その時少し機嫌が悪くて、話を進めるのも怖くなったので何も言わずに咄嗟に切りました。
失礼なことだったとは思います。
でも怖くて。
そうしたら後から電話したの誰?と探しにきました。
当然誰も名乗り出ないし、私も何もいわなかったので怪奇現象だと大騒ぎになってしまいました。
「無言電話事件」としてずっと話題になり、私も本当のことを言い出しづらくて黙っていました。
ずっと言えないままいましたが、退職する時をきっかけに暴露しました。(仲良い人だけに)
みんな怖いと思っていたようで、謎が解けて安心したと言っていました。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.最初の1日は座学で、病院の概要や仕事内容などを詳しく研修してもらいました。
2日目以降は実際に現場に出て、業務に入りながら学びます。
その日にいる看護師や他職種から物品の場所や病院のルール、電子カルテの使用方法を学びました。
適宜勉強会も開かれていました。
業務で困ったことがあるときは、その日一緒のメンバーに適宜聞く様にしていました。
マニュアルがなくて、聞く以外にはわからないことを確かめる方法がなかったです。
また、疾患や看護技術など基本的なことは自宅で自己学習してノートにまとめ、日々主任に提出していました。
その時新卒ではなかったので限界まで睡眠時間を削ってやる必要があったのかについては疑問がありました。
Q
A.年齢層は20〜60歳代まで満遍なくいましたが、30歳代の中間層はかなり少ないように思いました。
外国人はいませんでした。
人間関係では、たまに気難しい方はいましたが、大体はみんな楽しく仲良く働ける雰囲気がありました。
男女比は2:8くらいで、病院の全職種を見ても圧倒的に女性が多かったです。
医師も女性が多かった様に思います。
1日の一緒に働く勤務人数は看護師だけだと3〜4名でした。
職場全体では全職種含めて150名くらいで、看護師だけだと70人くらいです。
夜勤だけのアルバイトをしている人が多かったです。
正職員もいましたが、正職員:アルバイトの比率は3:7くらいで、非常勤がかなり多い印象でした。
夜勤専従は待遇が良かった様です。
Q
A.時給は日勤勤務で2000円でした。
残業をした場合はしっかり出ます。
シフト希望の提出方法は時期になると紙を各病棟に配置され、それぞれが希望休を3日まで記載できます。
2人以上被ったら当人同士で話し合って誰が希望休を出すか決めました。
アルバイトの職員は他で勤務している人も多くいて、シフト作成の主任に相談したら両立するために兼ね合いも考えて柔軟に対応していただけました。
他の方のシフトは、夜勤専従、日勤専従、ミックスで日数も人それぞれでした。
個人の働き方を考慮され、条件は希望通りに働けていると感じました。
Q
A.人手不足だったので、日勤も夜勤もどの日でも人が充足しているところはありませんでした。
シフトは入り放題でした。
Q
A.特に規定はないですが、リングピアスを着用する場合は指が通らない大きさのものと決まっていました。
Q
A.特になかったです。
Q
A.高校生はアルバイトできません。
原則として国家資格など資格保持者か、今学校などに通学している状況にない人で構成されていました。
高校生は、病院でのアルバイトは難しいかも知れません。
高齢者施設なら可能性がありそうです。
Q
A.大学生はアルバイトできません。
原則として国家資格など資格保持者か、今学校などに通学している状況にない人で構成されていました。
大学生は、病院でのアルバイトは難しいかも知れません。
私が通学していた看護学部では、看護助手としてバイトしている人がいたので他の病院であれば可能性があるかも知れません。
Q
今病院でも働き方が様々でフレキシブルに対応してくれるところが多くあると思われます。
せっかく取得した資格を活かしたいけれど、フルタイムで勤務するのはきついという方は、大高病院はおすすめです。
柔軟に対応してもらえるし、アルバイトのスタッフが多いのでみんな理解があります。
業務内容も忙しくはありますが、人間関係は良好で職場もとても綺麗なので働きやすいと思います。
今病院はどこでも人手不足で売り手市場なので、選べるくらいに求人がたくさんあります。
病院でアルバイトをしたいという方はリサーチしてみてほしいと思います。
大変なこともありますが、待遇は他でバイトするよりは高めだと思います。
色々な面から考えても病院でのアルバイトはおすすめです。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
下記の記事で、看護師のアルバイトについて、クチコミ・評判を掲載しております!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!