松山市の道後温泉は坊ちゃんの舞台として有名な観光名所!

松山市は四国最大の都市(人口50万人)であり、歴史深い雰囲気を感じられる街です。
市のシンボルである松山城は、江戸時代初期に築かれた現存する12天守の1つです。
城下町として発展してきた歴史から、今も碁盤目状の街並みが残っています。
また、古事記にも出てくる日本最古の温泉の1つの道後温泉は、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台として、全国から観光客が訪れる名所になっています。
更に、道後温泉本館は明治時代の木造建築として、国の重要文化財に指定されています。
観光業が中心の松山市ですが、漁業もとても盛んです。
松山市の居酒屋では、瀬戸内海で採れる鯛・ハマチ・サワラ・タチウオなど、新鮮な魚料理を出すお店ばかりです。
また、愛媛を代表する郷土料理の鯛めしを目当てに来るお客さんも多いです。
更に酒造りも盛んで、梅錦や石鎚などは魚料理との相性も抜群です。
それでは、ここで松山市の居酒屋バイトの体験談をご紹介します。
アルバイトにおすすめな松山市の居酒屋はこちら!

「味ふく」で働いていた人にインタビューしてみた

クチコミ提供者
- 名前:うさぎ(女性・42歳)
- 時給:800円
味ふくの情報
店舗名 | 味ふく |
住所 | 〒790-0002 愛媛県松山市二番町1丁目8−2 |
味ふくの働きやすさは?
雰囲気
- すごいワイワイ
- ややワイワイ
- やや落ち着き
- すごい落ち着き
平均年齢
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
男女比
- 女性ばかり
- やや女性が多い
- 男女半々
- やや男性が多い
キツさ
- かなりキツい
- ややキツい
- やや楽
- かなり楽
味ふくはどのようなお店?
しゃぶしゃぶやすき焼き、新鮮な魚介、焼き物に揚げ物など色んな料理があります。
お酒の種類も豊富で、日本酒、焼酎、ワインもたくさんの種類があります。
2階には個室があり、有名人の方もちょこちょこ来られていました。
味ふくのアルバイトで学べることは?
団体のお客様が来られた時など、アルバイト仲間みんなで協力し合って声を掛け合いながら働く事の大切さを学びました。
色んなお客様から次々に声をかけられるので、常にアンテナをはってすぐに対応できるように気を配る事も学べます。
味ふくのアルバイトをしたらお得なことは?
とにかくまかないがおいしかったです!!
板前さん達がいつもおいしいまかないを作ってくれて、食べると疲れが吹き飛びました。
まかないは閉店後に食べるのですが、事情があって途中で帰る時もお弁当を持たせてくれたりしてとてもありがたかったです。
味ふくのアルバイトのシフトの状況は?
月ごとに希望を出して、お店の人が調整してくれる仕組みでした。
急なお休みの人が出た時は連絡を取りあってみんなで協力し合っていました。
少し長めの休みなども事情を話せば聞いてもらえました。
なにかと柔軟に対応してくれました。
味ふくのアルバイトをおすすめする理由は?
何度も書きますがとにかくまかないがおいしかったです!
毎回板前さんが色んなおいしい料理を作ってくれて、仕事終わりにみんなでワイワイ食べて、仕事の疲れが吹き飛びました。
あとはみんな仲が良く、バイト中も色々助け合えたり、バイトがない日にお客として行った時もサービスしてくれたり声をかけてくれたりして嬉しかったです。
お酒の種類がとても多くて勉強になりました。
お客様の注文を聞いているうちに日本酒、焼酎、ワインなどに少し詳しくなりました。
松山市の居酒屋バイトなら働きながら食も楽しめる!

松山市は全国でも数少ない、路面電車がまだ現役で走る街です。
伊予鉄道が市内を網羅しているので、交通の便もとても優れています。
松山市の居酒屋は個人経営の小規模店が多く、住宅街の中などにもあるので、アクセスが良い事は働く上でも重要なポイントですよね!
また、多くのお店は地元で採れる新鮮な魚料理をウリにしているので、まかないも地元の食材を活かした料理が出る事が多いです。
インタビューでも、まかないがおいしかった事が居酒屋バイトをおすすめする理由として語られていました。
美味しいまかないを食べれば、仕事の疲れも吹っ飛んじゃいますよ!
松山市での食も楽しめる居酒屋バイト、おすすめです!