給与計算の実務経験者の採用|残業月10h以下|在宅勤務OK
仕事内容 「勤怠管理も、給与計算も、もう慣れた。 だけど、制度そのものを設計したことはない。」 そんなあなたの“次の一歩”を支えるのが、さかえ経営です。 私たちは、 給与や社保といった実務にとどまらず、 制度の構築、労務課題の提案、就業規則の整備など、 企業の人事そのものを変える仕事に取り組んでいます。 単なる運用ではなく、設計・改善へ。 「仕組みをつくる側」に回ることで、 あなたの経験はもっと価値あるものになります。 Excelやロジカルな思考力を活かして、 業務改善や制度設計に挑戦したい方。 「人事の本質」に踏み込み、 企業の成長に貢献する仕事をしたい方。 そんな方にこそ、ぜひ見ていただきたいポジションです。 【具体的な仕事内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■基本業務 ○給与計算全般 ∟従業員の勤怠状況の確認 ∟支給額・手当・控除・手取額の計算 ∟給与計算結果のエラーチェック ∟Excel等を用いたデータ整備・演算・チェック業務 ○社会保険手続き ∟入退社・異動・産育休・介護・労災などに伴う申請手続き ∟各種保険関連書類の作成・提出 ■発展業務(慣れてくれば) ・給与・社保業務の新規導入(帳票設計、運用設計、顧客ヒアリング) ・業務改善(Excelツール作成、業務フロー整備、RPA導入) ・トラブルシューティング(イレギュラー対応、進捗管理) ・就業規則の作成・改定補助 ・労務相談への対応(経営者・人事担当との面談同席) ・労務リスク診断、勤怠改善・働き方改革提案 ・人材分析(HRアナリティクス)や人事制度の構築支援 ※得意・希望に応じてPJ形式の業務にも参加可 ※いずれもチーム制でサポート体制あり ※クライアントとはチャット・Web会議中心のやり取り 「人事労務のプロ」と聞くと、給与計算や社保手続きを淡々とこなす仕事を想像されるかもしれません。 でも、さかえ経営の仕事は、その“先”にある成果にこそ価値があります。 私たちの目的はただ一つ—— “クライアント企業の売上・利益の最大化”。 そのために、「人」と「組織」の仕組みを整え、経営課題と向き合う。 給与計算も社保手続きも、“制度を活かすためのデータ”として扱います。 つまり、あなたの手がける一つひとつの業務が、企業の業績を支える礎になるのです。