サービス・ホール/洗い場・皿洗い(自家製京生ゆばを盛り込んだ京湯葉料理)
時給
アルバイト・パート
【ホール&洗い場募集】戦国武将・秀吉の「陣中弁当」、自家製の「京ゆば膳」👘京都の歴史を味わう京料理 このお店で募集中の職種 [ア]サービス・ホール(時給1150円〜) [ア]洗い場・皿洗い(時給1150円〜) ========== [ア]サービス・ホールの募集要項 【特徴】 未経験者歓迎 【雇用形態・給与】 アルバイト 時給1150円〜 昇給あり 交通費全額支給 【勤務時間】 11:00~20:00(営業時間・季節のイベントに準ずる) 上記内でシフト制 1日3時間~ 週2日~(土日のみもOK) 【通常の営業時間】 ●11:00 - 15:00(L.O. 14:00) 【ライトアップ期間限定の営業時間】 ●[昼] 11:00~15:00(L.O.14:00) ●[夜] 17:00~20:00(L.O.19:00) ※大体年間半分程度は夜営業もございます。 ランチのお仕事 【休日・休暇】 「夏季休暇」「年末年始休暇」「有給休暇」 シフト制 【待遇】 「髪型自由」「まかない・食事補助あり」「社会保険完備」「制服貸与」 ◎ まかないあり ◎ スタッフ割引あり ◎ バイク通勤OK(車はNG) ◎ 社会保険完備 ◎ 制服貸与 ◎ 髪型自由 ◎ 即日勤務OK ◎ 社内イベントあり 【仕事内容・求める人物】 主なお仕事は、 ✦ 案内 ✦ 接客 ✦ 配膳 ✦ ホールの清掃 ✦ 席の準備セッティング など。 サービススタッフとキッチンスタッフとで しっかり担当分野を分担しています。 優しく丁寧にお教えしますので、 飲食店未経験の方も安心してスタートできます。 観光地ということもあり、 海外のお客様もいらっしゃることが多いお店です。 語学堪能な方はスキルを活かせるチャンス! / 応募のキッカケはなんでもOK! \ 💭京都の風情ある場所で働いてみたいから 💭週2日~なら都合がつきやすいから 💭扶養内で働きたいから 💭久しぶりの仕事復帰で職を探しているから などなど、色々なモチベーションの方が働いています。 ・身につくスキル! 学べる知識! 英会話 日本酒の知識 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 着物の着付け お店の特徴 <自家製京生ゆばを盛り込んだ京湯葉料理> 京料理 高台寺 羽柴 運営:京阪興業株式会社 ◈◥◣◢◤◈━━◈◢◤◥◣◈━━◈◥◣◢◤◈ 秀吉とねねのゆかりの地で、 その歴史や人柄・才覚を京料理に映した 歴史ロマン溢れる料理と 自家製ゆばをふんだんに使用した 滋味深い伝統の本格京料理を 四季ともども心ゆくまでご堪能いただいています。 高台寺御用達の京都高台寺<羽柴>で 旬を大切にした質の高い料理をお気軽に、 そしてリーズナブルに、 お客様に味わっていただきませんか? ◈◢◤◥◣◈━━◈◥◣◢◤◈━━◈◢◤◥◣◈ <高台寺 羽柴>は、 創業から50余年、先人の知恵を凝らした京料理を受け継ぎ、 月日を積み重ねてきた「いそべグループ」の一店舗。 いそべの料理にはひとつひとつ物語があります。 たとえば京野菜を季節の千両役者に仕立てたり、 思いがけないコラボレーションで時間旅行を企てたり…。 食事の時間を楽しくするためのエッセンスが満載。 そんな中、ここ<高台寺 羽柴>では、 武将・豊臣秀吉の天下取り食「陣中弁当」のアレンジ料理や その正室であるねねをイメージした「はんなり膳」、 できたての自家製ゆばを使った「京ゆば膳」などをご用意しております。 ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 天下人と同じ食事に思いを馳せながら ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 当店は豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)が 秀吉の冥福を祈るため建立した高台寺の塔頭、圓徳院山内にあります。 秀吉にちなんで名づけられた<羽柴>の店内天井には、 陣幕の中で武将達が「陣中弁当」を食べる姿が描かれた「秀吉陣中絵巻」が飾られており、 この秀吉が考案したと伝えられる陣中弁当のアレンジ料理もご提供しています。 400年前の弁当を再現した「陣中弁当」は高台寺御用達の逸品。 京料理とはまた違った古代食を味わいながら より趣深い日本の歴史に触れていただきたく、工夫を凝らしお作りしました。 豊臣秀吉が天下統一を成し遂げたあの激動の時代に舞い戻るような、 ドラマチックな食体験を職人たちの腕で演出しています。 ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 自社工場でつくるこだわりの京生ゆば ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 当店の名物は新鮮なゆばをふんだんに盛り込んだ京湯葉料理。 国産大豆100%で作られた自家製の「くみあげ湯葉」を使用しています。 <羽柴>を運営する「いそべグループ」では、ゆば製造専門の自社工房を所有しており、 できたてモッチリとろとろの湯葉を贅沢に味わっていただくことができます。 口当たりはシルクのようになめらかで、添加物を一切しない自然な風味。 まずは前菜にて ●割醤油 ●わさびと冷しあん ●季節のソース の三種類の味わい方で ゆばという素材のポテンシャルを堪能していただきましよう。 そして、炊き立てご飯にゆばを乗せた「とろとろ湯葉ご飯」や 豆乳入りオリジナルホワイトソースを使用した大人気の「ゆばグラタン」など 豊かな旨味が広がる羽柴ならではのゆばづくしの御膳でおもてなししております。 ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 店内から美しいライトアップを眺める ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 高台寺・圓徳院では趣ある庭園をライトアップで彩るイベントを 桜や紅葉などのシーズンごとに開催しています。 普段はランチのみの営業ですが、ライトアップ期間は当店でも夜営業を実施しており、 夜間特別拝観に来られた大勢のお客様で賑わいます。 店内の大きな横長窓よりライトアップされた「八坂の塔」をご覧いただくことも可能。 京都の風情ある色彩を切り取ったかのような絶景です。 また、反対側の丸窓からは三面大黒天とハゼの木が織り成す情緒溢れる眺め。 高台寺・圓徳院や京都の四季とともに、 旬と伝統に基づく上質な本格京料理をお楽しみいただいています。 ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 空気も澄み切った気品漂う石畳の道で ◈━━━━━━━━━━━━━━━━━◈ 当店が面(おもて)を構える高台寺は東山観光ルートの中心。 清水寺と八坂神社に挟まれた観光地にあります。 高台寺と圓徳院の間を一直線に抜ける全長約250mの御影石を敷き詰めた石畳の道は、 京都東山随一の人気スポット「ねねの道」です。 秀吉とねねのゆかりの地として一年を通じて観光客が絶えず、 歩くだけでも京都らしい古都の風情を満喫できます。 ねねの道から「三面大黒天」の瓦葺屋根の門構えを潜り、 和文具のお店「京・洛市ねね」の左の石階段から2階へ上がって右手と 少し分かりにくい位置にございますので、もし迷われた際にはお気軽にご連絡ください。 それでは、あなたにお会いできるのを高台寺でお待ちしています。 <応募先>京料理 高台寺 羽柴 サービス・ホールの募集






