バイト探しはあるバイ
| 介護職 児童福祉事業 |
|---|---|
| 220,000円〜280,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 7時00分〜16時00分 就業時間2 8時30分〜17時30分 就業時間3 10時30分〜19時30分 就業時間に関する特記事項 (4)16:30~9:30(休憩90分) *(1)~(4)は、シフト制の就業時間例です。 170h/月 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ★★★2024年12月1日 足立区平野にオープン★★★ ●特別養護老人ホームにて介護業務全般を行っていただきます。 *身体介助、食事介助、入浴介助、排泄介助等 *レクリエーション、イベント等 *その他付帯する業務 ●利用定員150名 *入居:ユニット型(個室)105床/7ユニット *入居:従来型(多床室)30床/2ユニット *ショートステイ:ユニット型(個室)15床/1ユニット 『変更範囲:変更なし』 |
| 路線名・駅名JR常磐線(上野~取手) 北千住駅転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 東京都内事業所 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 50,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 70歳 再雇用制度あり 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.00ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 シフト勤務による4週8休制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数110日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 介護経験あれば尚可 必要な免許・資格免許・資格名 介護福祉士 あれば尚可 ホームヘルパー1級 あれば尚可 ホームヘルパー2級 あれば尚可 介護職員実務者研修修了者・初任者研修修了者:あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 資格証(写)、履歴書自筆 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒121-0076 東京都足立区平野1-7-7 社会福祉法人 桃山福祉会 特別養護老人ホーム ピオーネ足立内 |
| 〒121-0076 東京都足立区平野1-7-7 社会福祉法人 桃山福祉会 特別養護老人ホーム ピオーネ足立内 最寄り駅北千住駅からバス(北47竹ノ塚行)小右前門町バス停下駅 |
| 2025年11月17日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜69歳 年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限がある 年齢制限の理由 深夜業の制限及び定年年齢70歳のため 学歴不問 |
| 足立公共職業安定所 |
| ・勤務開始日は相談に応じます ・賃金は経験・資格により考慮いたします ・経験・資格のない方も歓迎します ・定年70歳、再雇用制度あります(諸条件あり) ・年5日時季指定年次有給休暇付与します。 ・特別休暇制度あります(結婚・出産・忌引) ・施設給食代の一部を補助します ・インフルエンザワクチン、コロナワクチン接種の費用は法人で負 担します・スキルアップ支援制度があります ・賞与は毎年度3月末支給予定 ・マイカー通勤できます 駐車場代:3,000円/月 ・研修会、セミナー等費用は法人で負担します(勤務扱い) ・法人主催の親睦会、忘年会費用は法人で負担します ・福祉はぐくみ企業年金基金に加入できます 『応募する場合は、ハローワークの紹介状が必要です。』 #23区 |
企業名 | 社会福祉法人 桃山福祉会 特別養護老人ホーム ピオーネ足立 |
|---|---|
住所 | 〒121-0076 |
代表者 | 山本二平 |
企業の特徴 | 特別養護老人ホーム(東京3施設・岡山3施設)、デイサービス( 東京)、ケアハウス(岡山)、ヘルパーステーション(岡山2事業 所)、保育園(東京、千葉)、グループ法人:医療法人医清会 |
事業内容 | 令和6年12月1日に開設したばかりの特別養護老人ホームです。 日課を強らず入居者様の今までの生活スタイルを重んじた介護を行 っていきます。 |
従業員数 | 企業全体 441人 就業場所 80人 うち女性 52人 うちパート 5人 |
会社URL | https://www.isto.or.jp |