バイト探しはあるバイ
| 江東区児童館児童指導員(会計年度任用職員) 市町村の機関 |
|---|---|
| 1,843円〜1,843円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 就業時間1 8時30分〜17時15分 就業時間2 9時30分〜18時15分 就業時間3 8時30分〜13時30分 就業時間に関する特記事項 ・7時間45分勤務の場合(1)又は(2)(休憩有) ・5時間勤務の場合(3)又は13:15~18:15(休憩無) (例)学校休業日・土曜日・・・8:30~17:15 平日・・・13:15~18:15 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ・児童館における遊び等の指導補助や児童館管理運営の補助従事 ・区民館等での出張事業の補助従事 ・豊洲児童館の新規開館準備補助 ◎応募資格 下記のいずれかに該当する者のうちから選考する。 ・保育士の資格を有する方 ・社会福祉士の資格を有する者 ・教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する者 ・学校教育法の規定による大学において、社会福祉学、心理学、 教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又は これらに相当する課程を修めて卒業した者 ・前各法に規定する者と同等の資格を有すると区長が認める者 |
| 路線名・駅名東京メトロ有楽町線 辰巳駅徒歩 2分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 2026年1月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務実績等による。 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 55,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 不可 賞与賞与制度の有無 なし |
| 休日 月曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 保育士 必須 社会福祉士 必須 教育職員免許法第4条に規定する免許状 必須 いずれかの資格を所持で可 |
| あり 期間 1ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 令和7年11月7日~11月28日の内こちらから指定する日 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 特記事項欄をご参照下さい 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 持参 郵送の送付場所 135-8383 東京都江東区東陽4-11-28 江東区こども未来部こども家庭支援課こども家庭係 |
| 〒135-8383 東京都江東区東陽4丁目11-28 最寄り駅東陽町駅 |
| 2025年11月10日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴必須 大学以上 専攻について 社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専 修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者 |
| 木場公共職業安定所 |
| *仕事内容の変更範囲:変更無し *就業時間について 中高生対応のため7時間45分勤務、5時間勤務に関わらず19 時15分まで勤務がある場合がございます *公務のため就業規則なし 「服務、勤務時間、休暇関係は区の規定による」 ◎令和7年11月28日(金)17:00(必着)までに、 以下の書類を持参又は郵送してください。 ・江東区会計年度任用職員申込書(写真を必ず貼付) (江東区ホームぺージに掲載) ・返信用封筒1枚(合否通知等の郵送先住所と氏名を記載し、 返信用切手を貼付) #23区 |
企業名 | 江東区役所 江東区こども未来部 こども家庭支援課 |
|---|---|
住所 | 〒135-8383 |
代表者 | 大久保朋果 |
企業の特徴 | 区内で育児の手助けができる方と育児の手助けを必要とする方を結 び、相互強力活動を行う。 |
事業内容 | 地方公務 |
従業員数 | 企業全体 4,200人 就業場所 4人 うち女性 2人 うちパート 0人 |
会社URL | https://www.city.koto.lg.jp |