仕事内容【さくらケア駒沢訪問介護事業所でサービス提供責任者(正社員)を募集中!】
・大東建託グループの100%出資子会社として、全国100以上の通所介護、訪問介護、保育事業所等を展開する安定企業です。地域の皆様との信頼関係を大切に、お客様の目線に立ったサービスを展開しております。
・駒沢事業所は、大変閑静な住宅地が立ち並び、駒沢オリンピック公園や、おしゃれなお店が立ち並ぶ治安の良いエリアです。
・社員の満足度向上を大切にし、社会保険完備はもちろん、資格取得支援制度や年次有給休暇を整備。レジャー・映画・宿泊・グルメをお得に楽しめるベネフィットステーションなどのさまざまな福利厚生で、より良いワークライフバランスの実現に取り組んでいます。
・ICT化が進み、業務効率がよく残業がほとんどありません。
・従業員満足度調査を毎年実施し、労働環境改善に努めています。
・介護職員初任者研修資格の取得支援精度有
また、未経験者を介護のプロに育てる教育プログラムをご用意しています。
・何でも相談できる職場定着コーディネーターの設置
新しい職場で不安いっぱいの方が職場に慣れるまでの6ヶ月間、なんでも質問を受け付けてくれる先輩が居ます。
・頑張ったスタッフを表彰する「社長賞」という制度があります。
年に一度、1番頑張ったスタッフの中から表彰いたします。
【募集職種】
サービス提供責任者
【雇用形態】
正社員
【仕事内容】
訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務
担当件数は40件程度を目標
新規のサービス受け入れ調整
・ケアマネジャーとの連絡調整
・ヘルパーさんの指導育成
・介護サービス計画作成
・サービス担当者会議参加
・利用者本人または家族からの相談助言
♦ヘルパーさんへの情報提供
♦逆にヘルパーさんからの情報収集
♦サービスコーディネート(ヘルパー調整)
♦請求管理業務(実績入力・確定)
♦法定書類の整備 などですが
♦印の業務に関してはICTシステムで効率的に業務ができるようになっています。
今までは紙の山に埋もれて手作業だったものが、ボタン一つで完了し確認チェックするだけでいいようになっています。
【応募資格】
未経験者:NG
詳細はお問い合わせください
【給与】
【月給】276,000円〜316,000円
前年度賞与実績:年2回・計2.50月分
年収例:3,235,000円
【契約期間】
契約期間の定め:無し
詳細はお問い合わせください
試用期間:有り 期間:6ヶ月
※試用期間中の労働条件変更無
定年:有(65歳まで)
【勤務時間】
09:00-18:00
※前後30分程度の早遅勤務あり
休憩:60分
残業:あり(10時間以内)
夜勤相談:詳細はお問い合わせください
【休日・休暇】
固定休み:
年間休日:110
産休・育休取得実績:有
【休日】
シフト制
・週休2日
【休暇】
・お正月休み:1/1-1/3
・有給休暇(6ヶ月勤務後10日付与※常勤)
・誕生日休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
リフレッシュ休暇制度
毎年3日ずつ、有給休暇や公休と合わせて最長で7日間の連休が取得できます
【待遇】
加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
加入保険の備考:詳細はお問い合わせください
託児所:無
寮:無
寮・託児所の備考:詳細はお問い合わせください
交通費支給:有(上限:月額40,000円)
車通勤:不可
退職金:有
・退職金制度は介護福祉士(正社員)のみ
・ベネフィットステーション利用
・脳ドック補助(上限28,000円)
・禁煙外来治療補助金(上限20,000円)
・無料歯科検診
・電話健康相談
・電動自転車一人一台貸与
・自転車保険加入(プライベートにも適用される保険)
・インフルエンザ予防接種助成
・育児介護休業制度あり
・社員会制度(慶弔見舞金/誕生日祝い金等)
・住宅ローン金利優遇
・財形貯蓄制度
・自動車保険団体加入
・生命保険団体加入
・損害保険団体加入
【研修制度】
研修制度:有
【公表】
全スタッフに毎月1回必ず、研修を行い研修会に参加できなかったスタッフに対しては、研修資料を送付の上別日に事業所で送付した資料をもとに、伝達研修をして、研修の解答をICTシステムを使用し資質の向上に向けています。
また、外部研修の参加も推奨し新たな知識・従来の知識を得て資質向上に努めています。5月よりコロナウイルス感染症の流行に伴い全員集まって研修することは中止し、個別に資料を郵送し伝達研修が主になっています。個別研修は研修システムを活用して受講をしています。
キャリアパス制度:有り
【再雇用制度について】
長期ご勤務いただいた方には再雇用を行う場合があり
キャリア段位手当3,000円-7,000円/月
【公表】
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
・エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
【夜勤回数目安】
詳細はお問い合わせください
【応募方法・選考プロセス】
【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録
【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。
【3】応募先での面接実施
【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。
【5】内定・ご入職
【事業所名】
さくらケア駒沢訪問介護事業所
【施設形態】
訪問介護・定期巡回
【アクセス】
〒154-0012
東京都世田谷区駒沢4-23-18 駒沢エイトビル3F
最寄り駅: 駒沢大学、桜新町、世田谷
【利用者の傾向】
・要介護度別入所者数
要介護1:23名
要介護2:29名
要介護3:13名
要介護4:9名
要介護5:11名
・年齢構成
64歳以下:1名
65歳‐74歳:9名
75歳-84歳:26名
85歳-94歳:51名
95歳以上:2名
【スタッフ体制】
詳細はお問い合わせください
総従業者数16名
介護職員数:常勤8名・非常勤8名
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合:62.5%
【屋内の受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
詳細はお問い合わせください
【理念】
【公表】
「四方よし」とは、「スタッフよし」「顧客よし」「ご家族よし」「地域社会よし」の4つの「よし」を纏めたもので、 この考え方を経営の基本的な方針として、すべての方々の「元気」を創造し、しあわせな社会を実現します。
https://www.care-partner.com/corporate/
【運営法人】
ケアパートナー株式会社