バイト探しはあるバイ
| 放課後児童支援員 児童福祉事業 |
|---|---|
| 203,000円〜208,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 10時00分〜19時00分 就業時間2 8時00分〜17時00分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ◎ 小学1年生から6年生までの保育 第一クラブ 32名 第二クラブ 33名 第三クラブ 41名 第四クラブ 53名 ※今回は第三クラブでの勤務となります。 ◎ 保護者対応・父母会運営業務 ◎ クラブ運営業務(書類作成・会議への出席) ◎ おやつ・昼食準備や買い出し ◎ 施設の環境整備・研修への参加 等 【変更の範囲:変更なし】 ※応募の際は、ハローワークからの「紹介状の交付」を受けてくだ さい。 |
| 路線名・駅名山形線 北山形駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当一定額 月額 9,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.00ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 *月1~2回程度土曜日出勤あり *お盆・年末年始のクラブ閉所期間 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数114日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 保育士 あれば尚可 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 教員免許、社会福祉士 等 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒990-0057 山形県山形市宮町5丁目7-58 第三小学校内 |
| 〒990-0057 山形県山形市宮町5-7-58 第三小学校内 最寄り駅北山形 から 徒歩10分駅 |
| 2025年11月7日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜45歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 長期勤続によるキャリア形成を図るため45歳以下の方を募集 学歴必須 専修学校以上 |
| 山形公共職業安定所 |
| *12月から一緒に働いていただける方を募集しています! *職員平均年齢:32歳 産休育休取得率100% *勤務開始後に「放課後児童支援員認定資格研修」を受講していた だきます。 *その他、研修を受ける機会も充実しています。 *日常生活の他、季節を感じながらのイベントや遠方へお出かけす る行事、地域のお祭りへの参加など、4クラブそれぞれの環境や 特色を活かし、チームワークを大切に連携して保育を行っていま す。子どもたちが安心して過ごせる生活の場を一緒につくってい きましょう。 *随時、お問い合わせや見学が可能です。お気軽にご連絡ください 。 |
企業名 | 学童保育 こまくさ子どもクラブ |
|---|---|
住所 | 〒990-0057 |
代表者 | 笹原勢一郎 |
企業の特徴 | 学校内と学校外に2クラブずつあり(計4クラブ)、それぞれクラ ブの環境特性を生かして保育を行っています。 |
事業内容 | 放課後児童クラブ(学童保育) |
従業員数 | 企業全体 16人 就業場所 16人 うち女性 15人 うちパート 3人 |