
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は、「ローソン 日本橋本町二丁目店」でアルバイトをしていた方のクチコミ・評判をご紹介します。
「ローソン 日本橋本町二丁目店」の職場は、従業員同士あまり干渉しない環境のようで、バイトはバイトと割り切ってドライな関係を好む人にはいいかもしれません!
今回は、東京都中央区の三越前駅から徒歩約2分の「ローソン 日本橋本町二丁目店」でアルバイト経験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!
Q
A.最初求人を探していた時はセブンイレブンの求人を見ていたのですが、自分が働きたい時間帯とマッチする店舗がなく、どうしようかと思いコンビニ全体で検索をかけるようになりました。
それまでローソンやファミリーマートの店舗の求人は全然目を通していなかったのですが、コンビニ全体に視野を広げることで勤務したい時間帯とマッチする店舗が見つかるかもと思ったからです。
何店舗か候補を出してその中でローソンの店舗が自分の働きたい時間とマッチしていたので、応募サイトから応募しました。
しばらくしてお店側から電話がかかってきて一度面接しますという流れになりました。
店舗を探し始めてから実際に応募するまでには1週間くらいを要したことを覚えています。
Q
A.1つ前の会社をわずか1ヶ月ほどで短期離職してしまいました。
そして次の仕事も決まってないままやめてしまい職に困ったため、生活に困ると感じ何かしらアルバイトでもいいのでやらなければいけないと焦り、学生時代に働いていたコンビニならばすぐに働けるだろうと思い応募しました。
コンビニの仕事自体は単純なものが多いので、働きながら仕事自体も思い出せると思い、当初は学生時代に働いていたセブンイレブンにしようかと思いましたが、少しでもお金になるように夜勤の時間帯で探していたため、中々希望の勤務時間帯で募集してる店舗がなく、ならばとコンビニ全体に視野を広げて探したところ深夜帯を募集している店舗があったのでそこに決めました。
Q
A.シフトがどれくらい入りたいのかや身だしなみの話はしましたが、基本的に事務的なことしか聞かれなかったです。
Q
A.良かったことはいい意味で従業員同士の距離感があったことです。
コンビニは高校生からシニアまで誰でも働けるが故に色んな人がいて、学生時代に働いていた時はやたら距離感の近い従業員さんもいて正直うんざりしてました。
ですが今回働いたローソンは世代にばらつきもなく、みんな干渉してこない雰囲気だったのですごく気楽に働くことができました。
また深夜帯の勤務だったため、夜勤さん以外の従業員さんと関わる機会もあまりなく、人見知りの自分としてはそれもありがたい環境だったなと感じます。
シフトも固定だったのでよくあるバイトの急に削られて給料が少なくなってしまうということもなく、毎月大体の収入の目安が立てれたのも大きいかなと思いました。
Q
A.夜勤帯で働いていたため酔っ払いの対応はきつかったです。
ただ絡んでくるだけならまだしも、お酒を飲んで気が大きくなってるのかやたら上から目線でごちゃごちゃ言ってくる客の相手が怠かったことを今でも覚えています。
こちらは店員という立場上反撃できないのをいいことに、あれこれ言ってくる酔っ払いは深夜はどうしても増えるのでそこがいちばんしんどかったです。
基本的には従業員で対応するのですが、1回だけ店内で暴れたり暴言を吐きまくった客がいたのでその時は警察を呼び対応してもらいました。
幸いにも何かあったらすぐ警察を呼んでいいと店長から言われていたので、躊躇いなく呼ぶことが出来ました。
深夜帯は納品も多いですがやはり酔っ払いの対応が1番きついです。
Q
A.まずシフトに入ってからカフェマシーンの清掃をし、その後はフライヤー清掃をします。
そこからレジの中の消耗品を補充します。
これら全て客対応の合間合間にしていく感じです。
そして深夜1時を超えたあたりにおにぎりなどの納品がするので検品して陳列します。
その後雑貨やお菓子などの納品が深夜2時ごろに来るのでこちらも検品して陳列します。
朝方になるとパンの納品がくるのでこちらも検品して陳列し、朝の5時ごろに朝刊がやってくるので棚に並べます。
その後は出社してくる客のレジをしながらしばらく過ごし、朝の6時半ごろにまた納品が来るので検品陳列をし、それが終わったら客対応をしながらフライヤーを作成します。
ここまで終わったら最後はピーク対応をして1日のシフトが終わります。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.仕事しながら覚える感じでした。
セブンイレブンで働いたことがあってのローソン勤務だったので、働きながら覚えていこうという感じになりました。
Q
A.バイト仲間は基本的に10代〜20代の人が多く、各々そのシフトの中で仲良い従業員とは話してましたがそこまで深く関わることはなかったです。
雰囲気としては殺伐としてるわけではないですが、どちらかというとドライといったイメージです。
夜勤で一緒にシフトを組んでいた方は30代のフリーターで、ローソン歴も長く色々教えてくれました。
性格としては優しいですが、客対応が好きじゃないのでピークが続いた後は少々イライラしてるような感じの人でした。
早朝勤務の方は正直あまり話すこともなかったですが、分からないことを聞いたら教えてくれたので根は優しい方だと思います。
総じてフレンドリーというよりはビジネスライクで関わっているような感じでした。
Q
A.時給は最低賃金プラス30円ほどで、働いてる期間中に最低賃金が変わりましたがその際もちゃんと上がったのでよかったです。
シフトは基本的に固定シフトで私は月曜日から金曜日までの夜勤を固定で働いていました。
休み希望は通ります。
Q
A.固定シフトだったので入りやすかったです。
Q
A.服装は動きやすい服、髪型は華美じゃなければ大丈夫でした。
Q
A.社割や特典、まかないなどは一切なかったです。
Q
A.実際に働いてた子もいましたし、店長が高校生は21時50分に上げるので帰宅時間も若干早めれると思うとおすすめです。
都心の立地なので偉そうなサラリーマンの相手などは高校生には少々重荷になるかもしれません。
Q
固定シフトなので正直あまりむいていないかもしれないです。
急な飲み会やサークルなど予定が入った時に、シフトを休むのがいささか気まずさを覚えるかも知れません。
シフト自体は休みたいと言えば休めますが、皺寄せが店長にくるので気まずさが出てしまいます。
Q
都市の立地なので基本的にサラリーマンが多いです。
中には店員を見下してくるような態度の客もいますが、そういう客にムキになってしまってはかえって自分が疲れてしまいます。
ある程度そういう人もいるんだくらいの右から左に受け流すマインドを持たないと、働くのは大変かも知れません。
下町のような温かさは一切ないですが、逆に考えてみると仕事と割り切れてさっさとシフトをこなして帰りたい、また休日には職場と関わりたくない人にはぴったりかなと思います。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
東京都中央区の三越前駅から徒歩約2分の「ローソン 日本橋本町二丁目店」のバイトはドライな職場環境で、人間関係のわずらわしさが少ない点が魅力です。
夜勤は酔っ払い対応が大変ですが、シフトが固定で安定して稼げます。
サラリーマン客が多く、中には態度の悪い人もいるため、割り切れる人向き。
高校生は働きやすいですが、大学生にはシフトの融通が利きにくい点がネックかもしれません。
下記の記事で、他店舗のローソンアルバイトについて、クチコミ・評判を掲載しております!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!