バイト探しはあるバイ
| 和食 |
---|---|
| 月給 250,000円 ~ 600,000円 |
| 支払い形態月給 給与下限額250,000円 給与上限額600,000円 |
| その他 |
| リニューアルオープン!創業100年×丁寧な対話育成で確実に成長/働き方改革中!料理長候補募集 このお店で募集中の職種 [社]料理長候補(シェフ・板長など)(月給40万円〜60万円) [社]調理スタッフ(月給25万円〜35万円) ========== [社]料理長候補(シェフ・板長など)の募集要項 【特徴】 【雇用形態・給与】 正社員 月給40万円〜60万円 家族手当 インセンティブ制度 退職金 ボーナス・賞与あり 昇給あり 交通費支給 【勤務時間】 9:00~22:30(シフト制) ※休憩60分 【休日・休暇】 「夏季休暇」「年末年始休暇」「有給休暇」「月8日以上休み」 週休2日制(月8日以上/シフト制) ・有給消化率100% ・有給は計画消化なので100% ・年末年始:9連休(昨年実績) 有給休暇 夏季休暇 慶弔休暇 【待遇】 「海外研修」「資格取得支援」「まかない・食事補助あり」「社会保険完備」「制服貸与」 ◎ 社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備 ◎ 交通費支給(社内規定あり) ◎ 時間外手当は全額支給 ◎ 制服一式貸与 ◎ 資格取得支援(ふぐ調理師・利き酒師・ソムリエ ほか) ◎ 年1回の定期健康診断 ◎ まかない・食事補助あり ◎ 充実の研修プログラム ◎ 退職金制度(勤続3年以上) ◎ 社員紹介ボーナス(紹介者3~7万円/入社者3万円) ◎ 上京サポート制度 ◎ 毎月インセンティブ支給(現金or社内イベント・高級食事会など) 【仕事内容・求める人物】 【仕事内容 ─ 料理長候補としてお任せしたいこと】 ・会席コース全体の監修と品質管理 ・新メニュー開発・試作会リード ・原価・在庫・発注の最適化、衛生管理の徹底 ・20~30代板前へのマンツーマン指導と評価フィードバック ・サービスチームと連携し、接待/顔合わせでの所作・進行を統括 ・調理オペレーション改善(仕込み手順・動線・ツール導入提案など) ・海外研修や新店立ち上げ時のキッチン責任者候補としてのプロジェクト参加 ・「料理は心」の精神を体現し、北大路グループの次世代を育てるリーダー役 【求める人材 】 ・日本料理/和食/寿司業態での調理経験がある方 ・「教えることで自分も伸びる」共育マインドを持ち、若手の成功を喜べる方 ・対話型マネジメントを実践でき、怒鳴らずに現場をまとめられる方 ・季節・産地・酒の知識を深め、「味+もてなし」で記憶に残る一皿を届けたい方 ・数値と感性を両立し、原価・生産性・顧客満足を同時に追える方 ・安定基盤で家族も大切にしつつ、海外研修・新規事業など“次の挑戦”を狙う方 ・ふぐ調理師・利き酒師・ソムリエ等の資格保持者、または取得を目指す方歓迎 「これまでの経験を活かして次のステージへ」――その想いを赤坂茶寮で形にしませんか。 ・身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 飾り包丁 寿司技術 盛り付け技術 高級食材の知識 日本酒の知識 お茶(日本茶・紅茶など)の知識 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 食器の知識 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き お店の特徴 <会席料理> 北大路 赤坂茶寮 シニア・ミドル活躍 駅チカ(徒歩5分以内) 日曜定休 オープニング 運営:大東企業株式会社 “完全個室28室240席” × “創業100年の会席文化” ――― VIP接待とハレの日を支える《北大路 赤坂茶寮》――― 2025年10月に上旬オープン! ◆◇ 駅徒歩1分・都心最大級の個室会席 ◇◆ 赤坂見附1分/永田町4分。数寄屋造りの完全個室は大小28室240席、2名〜90名まで対応。 都会の喧噪を忘れる“静謐”を演出します。 北大路グループとして9店舗運営しています。 【◆◇ ポジション多数・通いやすい都内9店舗 ◇◆ 北大路グループは都内9店舗を展開しております。 ご自身のライフスタイルに合った店舗で、長く安定して働けます。】 ■銀座本店 東京都中央区銀座8-5-12 第二ウルワシビルB1・B2 ■新橋茶寮 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター2F ■京橋茶寮 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン サウス5F ■八重洲茶寮 東京都中央区京橋1-2-5 京橋TDビル1F ■日本橋茶寮 東京都千代田区鍛冶町1-5-6 第3大東ビルB1 ■赤坂茶寮 東京都千代田区永田町2-13-5 赤坂エイトワンビルB1 ■新宿茶寮 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル2F ■品川茶寮 東京都港区港南2丁目16-3 品川グランドセントラルタワーB1階 【◆◇ 創業90年以上の安定基盤 ◇◆ 北大路グループは創業100年を超える歴史があり、 大型店舗を複数運営し、毎年新たな出店や挑戦を続ける体力を持つ企業です。】 ◆◇ 数字が物語る信頼 ◇◆ 年間25,000組の接待と7,400組のお顔合わせを担当。 一流の方々に選ばれる舞台で、一流の所作と会席技術を磨けます。 ◆◇ 完全予約制の業態◇◆ 「予約制の業態のため、アラカルトのご対応もなく、イレギュラーな対応が発生しません。 そのため、予定通りに業務を進めることができます! ◆◇ “怒鳴らない・放置しない”対話育成 ◇◆ 20〜50代の板前が在籍し、新人には先輩が付き、マンツーマンで基礎からレクチャー。 日々の調理場で先輩が必ず振り返りと指導を行う“教える文化”があり、 安心して仕事に向き合えるチームです。 ◆◇ 海外研修・新事業で広がる舞台 ◇◆ バンコクなどへの海外研修や出張寿司事業など、新しい挑戦も後押し。 「夢が現実になった」と語る先輩も! ◆◇ 週休2日・賞与年2回・家族手当 ◇◆ 転居を伴う異動なし/配偶者7,000円・子5,000円の家族手当で生活も安定。 安定基盤で長期キャリアを描けます。 昨年の年末年始休暇実績は9連休。 ──────────── 【上司インタビュー】 三児の父であり、前職はホテルの調理場で勤務。 チームで成長を目指す料理長に聞く―― Q. これまでのご経歴を教えてください。 前職ではホテルで8年間、レストラン営業を中心に、婚礼・宴会・ケータリングなど、 幅広い業務を経験してきました。お客様に合わせて柔軟に対応する力が培われたと思っています。 Q. 入社のきっかけは? 前の職場ではキャリアの天井を感じていて…。もっと挑戦できる環境を求めて、当店に転職しました。 今は、自分が培ってきたことを会社に還元したいという想いで、日々現場に立っています。 Q. 料理をするうえで大切にしていることは? 料理は“想いやり”だと思っています。誰に食べてもらうのか、どんな気持ちで食べてもらえるか。 そこを考え抜いて、心を込めて一皿一皿仕上げています。 Q. どんなお店にしていきたいと考えていますか? 「働きがい」と「働きやすさ」、どちらも大事にしたいですね。 若手にも責任ある仕事を任せて、やりがいを感じてもらえるようなチームづくりを目指しています。 Q. 指導やマネジメントで心がけていることは? 一方通行にならないように、スタッフとの“相互理解”を大切にしています。 困っていることがあれば一緒に解決するし、嬉しいことも一緒に喜びたい。そんな関係性を築きたいです。 Q. プライベートはどんな感じですか? 三人の子どもがいる父親です。休みの日は一緒に料理したり、外で遊んだり。 子どもと過ごす時間が一番のリフレッシュですね。 Q. どんな仲間と働きたいですか? 「自分さえ良ければいい」ではなく、周りの仲間のために行動できる人。 それが結果的に、自分の成長にもつながると思っています。 Q. 入社される方に、どんな役割を期待しますか? 日々の業務を通して学び続けて、どんな状況にも柔軟に対応できる。 そんな存在になってくれるとうれしいです。一緒にお店の未来をつくっていきましょう! ──────────── 【こんな方を“本気”でお迎えします】 ・技術を「心」で届けたい—— 皿の上に想いを込め、お客様の記憶に残る一瞬を生み出したい方。 ・10年の経験を“次世代育成”に注ぎたい—— 自らも学び続けつつ、若手に技と志を手渡す“共育”リーダーをめざす方。 ・チームでものづくりを楽しむ—— 独りよがりではなく、板場・サービスと対話しながら最善を選び抜ける方。 ・伝統 × 革新の両輪で走りたい—— 茶懐石の型を守りつつ、新しい食材・調理法・海外研修で視野を拡げたい方。 ・安定と挑戦、両方ほしい—— 週休2日・家族手当で生活基盤を守りながら、新しい職場にチャレンジしたい方。 ・安定した環境でしっかり働きたい—— 創業100年以上の安定企業で、和食の経験を活かして安定した収入と働き方を得たい方。 技術は“心”を運ぶ舟。失敗を責めず、対話で学ぶのが北大路流。 次の100年を共に創る仲間をお待ちしています。 <応募先>北大路 赤坂茶寮 料理長候補(シェフ・板長など)の募集 |
| |
| |
| ◎ 社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備 ◎ 交通費支給(社内規定あり) ◎ 時間外手当は全額支給 ◎ 制服一式貸与 ◎ 資格取得支援(ふぐ調理師・利き酒師・ソムリエ ほか) ◎ 年1回の定期健康診断 ◎ まかない・食事補助あり ◎ 充実の研修プログラム ◎ 退職金制度(勤続3年以上) ◎ 社員紹介ボーナス(紹介者3~7万円/入社者3万円) ◎ 上京サポート制度 ◎ 毎月インセンティブ支給(現金or社内イベント・高級食事会など) 海外研修 資格取得支援 まかない・食事補助あり 社会保険完備 制服貸与 |
| 必要な経験等資格の必要なし |
| 2025年7月18日~2025年9月10日 |
---|
企業名 | 大東企業株式会社 |
---|