バイト探しはあるバイ
| 月給 240,000円 ~ 400,000円 |
---|---|
| 支払い形態月給 給与下限額240,000円 給与上限額400,000円 |
| その他 |
| 【2025年12月新規OPEN★発酵×和食】オープニングスタッフ大募集!一緒にお店をつくりましょう◎ このお店で募集中の職種 [社]料理長候補(シェフ・板長など)(月給32万円〜40万円) [社]店長候補・マネージャー(月給32万円〜35万円) [社]調理スタッフ(月給24万円〜30万円) [社]サービス・ホール(月給24万円〜30万円) ========== [社]料理長候補(シェフ・板長など)の募集要項 【特徴】 【雇用形態・給与】 正社員 月給32万円〜40万円 家族手当 退職金 ボーナス・賞与あり 昇給あり 寮・住宅手当あり 交通費全額支給 【勤務時間】 【勤務時間】 10:30〜22:30(実働8h、休憩2.5h) ※新店オープン前は、本社にて開業準備をおこなっていただきます。 8:45〜17:45 【営業時間】 11:30〜14:30(LO/13:30) 17:00〜22:00(LO/21:00) ※人員状況や稼働状況により今後変動する可能性あり 【休日・休暇】 「年末年始休暇」「有給休暇」「月8日以上休み」 月8〜10日休み(年間休日110日) 週1日定休日(水曜日)+ほかに1日休み ◎有給休暇 ◎年末年始休暇 【待遇】 「生産者訪問」「髪型自由」「まかない・食事補助あり」「社会保険完備」「制服貸与」 ◎まかないあり ※新店オープン後 ◎社会保険完備 ◎制服貸与 ◎生産者訪問:研修期間中は工場研修などを予定 その後も会社負担で展示会参加、市場調査を兼ねて類似飲食店での食事などを予定しています ◎髪型自由 ※清潔感のあるもの 【仕事内容・求める人物】 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 2025年12月初旬、味噌を中心とした発酵がコンセプトの和食店を新規オープン! プロジェクトの要となる料理長を募集! 経験を活かせるやりがいのあるお仕事◎ 安定母体のもとで飲食店初進出に貢献しませんか? あなたの過去の経験・スキルを武器に当社に新しい風を吹かせてください! 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 【料理長】 当社初の飲食業態への進出にあたり、メニュー考案、備品選定、発注などをお任せ。 スタートアップメンバーとして、新規事業開発に参画していただきます。 まずは、発酵×和食コンセプトのメニュー開発、備品選定などからやっていきましょう。 その後、店舗づくりから一緒に参加していただきます。 店舗の管理、運営、現場業務、指導業務全般を主におこなっていただきます。 ==ここがポイント== ◎飲食事業に初進出の一大プロジェクト! もっと一般の方々との接点を広げるために、2025年12月初旬に味噌を中心とした発酵料理の専門店をオープン! 料理は、和を中心にフレンチやイタリアン、中華の技法や食材を取り入れます。 さらに、京都ならではの食材を使用して蔵代味噌ならではの発酵料理を提供できたらと考えています。 インバウンド需要も高いエリアなので、幅広い客層がターゲット。 今回の募集でご縁があった方と一緒に、プロジェクトを進めていきたいと思っています! ◎母体の安定基盤は魅力のひとつ 母体は味噌の専門卸売業者である『株式会社ジャポニックス』 1949年に創業し長くお客さまに愛されております。 『株式会社味の坊』は100%子会社にあたり、抜群の安定感があります。 「腰を据えて長く働きたい」そんな方にピッタリの環境だと思いますよ! ▼企業については下記HPををご覧ください▼ https://www.japonix.co.jp/ ◎さらなる事業展開に取り組めるのが強みです 新店舗オープンを機に、飲食店と小売店を融合した業態の開発も計画しています。 将来的にさまざまな業態での店舗展開を考えています。 東京進出や海外展開なども視野に入れているので、活躍の場が大きく広がっていきますよ。 【こんな方を歓迎します!】 ◆味噌が好き・味噌に愛着を持てる方 ◆発酵料理に興味があり、真剣に取り組みたい方 ◆新しいことに取り組みたい方 ◆組織でキャリアアップしたい方 ◆協調性をもって仕事に取りくめる方 ◆柔軟な発想で仕事に取りくめる方 ◆チャレンジ精神をもって仕事に取りくめる方 みなさんのご応募をお待ちしております! ・身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 飾り包丁 盛り付け技術 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き お店の特徴 <味噌を中心に発酵をテーマにした和食料理店> 蔵代醗彩 シニア・ミドル活躍 駅チカ(徒歩5分以内) オープニング 運営:株式会社味の坊 ■□----・----・----・----□■ \2025年12月初旬OPEN!/ 当社初の飲食事業をスタート! 安定基盤のもと新しいチャレンジに力を貸してください! ■□----・----・----・----□■ ==『蔵代醗彩(くらだいはっさい)』について== 手づくりの醗酵食材や、全国の発酵食品をメインとする醗酵料理店。 ”醗酵でこころも潤う美味しさを”がコンセプト。 京町家を改装した店内は、モダンな雰囲気が漂う落ち着いた空間。 海外のお客さまからも愛される…そんな素敵なお店にしていきたいです!。 カウンター席、庭を望むテーブル席、2階席と、用途に合わせてさまざまなシーンでご利用いただけます。 和の発酵食品だけにとどまらず、世界の発酵食品も取り入れていく予定。 和、洋、中などさまざまな技法を使って、京都ならではの食材とのマリアージュを考えていきます◎ あなたの意見もどんどん取り入れ、一緒に決めていければと思っています♪ 楽しいことに取り組むことが好きな方は大歓迎◎ チャレンジ精神旺盛で、楽しいことを考え実践するのが好きな方はきっと肌に合うと思いますよ。 ■□--味噌専門店の新たな挑戦--□■ 味噌の卸売り専門が本業であった当社は、一般の方々との直接的な接点がありませんでした。 その中で小売店としての『蔵代味噌』のオープンを通して、一般の方々との接点を広げてきました。 そこでさらなる事業展開の一環として、飲食業態へ進出することを決意◎ 「味噌を中心とした、日本古来の発酵食品のよさを世界に広めたい」これが当店の新事業のコンセプトです。 ■□--新事業の立ち上げにあなたの経験値・知恵を貸してください--□■ 初めての飲食業態への挑戦。 味噌については幅広く長い実績がありますが、飲食事業についてはほとんど経験がないというのが現状です。 そこで今回、新プロジェクトの要として活躍していただけるオープニングスタッフを募集します。 ■□--飲食業の経験がある方の募集となります--□■ 京町屋のこじんまりとした店舗です。 調理だけ、サービスだけではなく、みんなで協力して良いお店を作っていける方を募集します。 ==始まりは、味噌専門店『蔵代味噌』== 『蔵代味噌』は全国各地の蔵元から30種類以上の味噌を扱う味噌の専門店。 「地域の食文化が代々続くように」という願いを込めて、2018年にオープンしました。 代表の土屋勇蔵が、祖父の代から受け継がれた味噌を選ぶ目とこだわりを大切にしたお店です。 こだわりのひとつが「味噌スペシャリスト」 当店独自の勉強会や講義、実践を経験した人に与えられる資格。 お客さまの好みに合ったお客さまだけの味噌を提案する…それが「味噌スペシャリスト」の役目です。 時代の流れのなかで、全国に残る良い蔵元、味噌蔵であっても減少傾向にあります。 日本の地域の食文化が失われていくことに危機感を抱き「地域に残る良い蔵元が代々続いてほしい」 そんな思いから『蔵代味噌』が生まれました。 こちらもぜひチェックしてくださいね! 味噌専門店『蔵代味噌』 https://www.instagram.com/kuradaimiso/ 〜株式会社ジャポニックスについて〜 1949年に創業し、味噌と地域のこだわり食品の卸・販売及び食品開発の企画から製造販売が主な事業内容。 全国各地にある味噌メーカー、味噌蔵をバックアップしている会社です。 ▼企業HPはこちら▼ https://www.japonix.co.jp/ 同社の代表取締役を務めるのは、三代目社長、土屋勇蔵。 小さくても光る、美味しい、こだわりの地域商品を世に出し続けることを使命としています。 〜株式会社味の坊について〜 株式会社ジャポニックスの100%子会社が、『株式会社味の坊』です。 オープン予定の新店舗は、「株式会社味の坊」が運営・雇用元となります。 【最後に…】 日本人の健康を千年以上にも渡って支え続けてきた味噌。 日本古来の調味料である味噌の良さをもっと多くの人に届けるべく、新たなスタートを切ります! ◎当店の味噌へのこだわりと情熱に共感してくださる方 ◎仕事に対して柔軟な考えをもてる方 ◎新しい分野に挑戦してみたい方 楽しくやりがいの大きなお仕事が待っていますよ。 あなたのご応募お待ちしています! <応募先>蔵代醗彩 料理長候補(シェフ・板長など)の募集 |
| |
| |
| ◎まかないあり ※新店オープン後 ◎社会保険完備 ◎制服貸与 ◎生産者訪問:研修期間中は工場研修などを予定 その後も会社負担で展示会参加、市場調査を兼ねて類似飲食店での食事などを予定しています ◎髪型自由 ※清潔感のあるもの 生産者訪問 髪型自由 まかない・食事補助あり 社会保険完備 制服貸与 |
| 必要な経験等【必須条件】 飲食店での料理長の経験がある方、または料理長に挑戦したい方 【歓迎条件】 新店舗の立ち上げの経験をお持ちの方 発酵料理に興味がある方 地産地消に興味がある方 |
| 2025年9月16日~2025年12月14日 |
---|
企業名 | 株式会社味の坊 |
---|