アルバイトはここにあるバイ
居酒屋のアルバイト口コミ・評判

迷惑客に困っていても助けてくれない上司!?「ワインの酒場。ディプント神田店」の居酒屋アルバイトクチコミ・評判!東京都心の駅近人気店の内情とは!

迷惑客に困っていても助けてくれない上司!?「ワインの酒場。ディプント神田店」の居酒屋アルバイトクチコミ・評判!東京都心の駅近人気店の内情とは!

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!
    今回は、「ワインの酒場。ディプント神田店」でアルバイトをしていた方のクチコミ・評判をご紹介します。
    ワインの酒場。ディプント神田店」は、ワインに特化した居酒屋のようで、研修などで専門知識を学ぶこともできるので興味のある方は応募してみるのも良いかもしれません!
    今回は、東京都千代田区神田駅から徒歩約1分の「ワインの酒場。ディプント神田店」でアルバイト経験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:21歳
    • 職業:大学生
    • 性別:男性
    • 働いていた時期:2010年頃
    • 働いていた期間:約2年
    • シフト:週5日
    影付きサークル
    Chap.

    ディプントバイトに応募した経緯

    Q

    ディプントにどのように応募しましたか?

    A.高校生時代はレジ打ちのバイトのみしか経験がなく、大学の時に今までの接客経験をいかして
    もっとなにか違うことがしたいと思い
    飲食店のホールの募集を見て応募しました。

    就職活動が終わり、土日は学生時代の思い出作りをしたかったので、飲食店でも平日だけ働けるようなところはないかと条件を絞ってインターネットで探したところ、ビジネス街の飲食店はわりと店自体が土日が休みのところが結構あると分かりました。

    これは土日に固定シフトをいれられないことが約束されてると思い応募するきっかけになりました。
    私は当時実家暮らし料理経験もなく、かつ今までの接客経験をいかすにはキッチンよりホールかなと思ったのでホール募集と書いてある求人票のみに数店舗、応募しました。

    Q

    ディプントに応募した理由を教えてください。

    A.それまでやっていたレジ打ちのバイトに飽きていたので、勤務中はずっと忙しく動き回るようなイメージがある飲食店のバイトをしてみたいと思っていたのがまず最初のきっかけで、それと土日は学生時代の思い出作りをしたいと思っていたので、平日募集をしているお店が意外とあることを知ったのが当時のかなり大きい理由でした。

    飲食店未経験はなんとなく採用する側も躊躇するものなのかな?と思い、なかなか採用は決まらないのかと思っていたので、土日休みが多いビジネス街エリアの何店舗かインターネットから応募しました。

    ですが、応募したその日のうちに一件だけすぐ連絡があり、その翌日面接をして、すぐ採用の連絡があり、他応募した店舗は応募辞退の電話をすることにしました。

    Q

    ディプントの面接はどんな感じでしたか?

    A.面接はランチタイムが終わった客脚が落ち着いた店内のテーブルで店長とおこないました。
    バイト経験、接客経験、志望理由、将来飲食店やりたいの?みたいな質問があったと思います。
    なんか軽い世間話含めて15分くらいだったと思います。

    影付きサークル
    Chap.

    ディプントバイトのクチコミ・評判

    Q

    ディプントでアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.以前していたレジ業務のバイトでは経験できなかったお客さんとのコミニュケーションが増えて自分にあってるなとすごく思いました。
    レジだけやっていたときはとにかくレジをこなすことだけを考えておなじことの繰り返しでしたが、飲食店のホールは仕込みの手伝い、店の開店や閉店作業、料理やドリンクの提供、片付けと皿洗い、会計まですることの幅が増えて飽きがなかったと思います。
    またお客さんの料理やワインの質問が多くて、そのたびにこちらもその知識が増えたことは嬉しい学びで、
    プライベートで友人にイタリア料理やフランスワインの雑学、ソムリエナイフを使ってワインをスムーズにあけるとこを披露できたりすることが、ちょっと鼻が高くなるような感覚になることが自分の幅も広がったような感覚で嬉しかったです。

    Q

    ディプントのアルバイトはきつかったですか?

    A.きつかったことは、客観的に見たら優雅に働いているように見えるカフェ&バーのような感じでしたが、当時はランチはホールは1人、キッチン2人の計3人、ディナータイムはホール2人、キッチン2人の4人体制で、なおかつ大人気店であったため本当に一息つく余裕がないくらい動き回っていました
    比較的リーズナブルな感じであったため注文もひっきりなしで大変でした。

    私は飲食店自体がはじめてであったために、なかなか仕事を要領よくこなせるまで時間がかかってしまいました。
    ですが、少人数ギリギリでやっているので助けてくれる方もいないので自分でなんとかするしかなく、私がしたことは出勤時間の少し前に店に行って、タイムカードを打つ35分前くらいから仕込みなどやっていました
    予定よりタイムカードを打って早く仕事をするとうるさく言われるので、開き直って勤務中自分が心に余裕を持てるように楽になればいいやと勤務前に時間外労働を自らしてました。

    途中から店長が変わったのですが、その方は理解のあるかたでタイムカードをはやく打つことを
    了承してくれたのでそれからは少し楽になりました。

    精神的にきつかったのは当時は22時ラストオーダー23時閉店だったのですが、たまに本社の人が
    接待などで店を使うことがあって、その方たちにはラストオーダーが過ぎてもメニューを出せという
    謎の暗黙ルールがあって
    、終電ギリギリまで飲んでいく日が多々あり、スタッフが帰れなくなるので、片付けなどは翌朝はやく来てやらされていたことです。

    Q

    ディプントではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.現在は多分営業時間が変わっているのでこれは私が勤務していた頃の話です。

    スタッフ10時頃出勤して準備→11時半に開店→14時30分ランチのラストオーダー
    17時からディナー準備→18時からディナー提供→22時30分ラストオーダー→23時閉店作業

    10時に出勤してフードメニューの仕込みがはじまります。
    キッチンの方はランチタイムとディナーの仕込みを並列でやります。
    ホール担当はレジの中のお金の管理、詳細には金庫から出して小銭などを十分にいれておく
    それからテーブルのカトラリーのセッティングとチェイサー類の準備をして、ドリンクメニューの仕込みをやります。

    コーヒーなども かなり頼まれるので開店前から煎れたいのですが、店のこだわりで注文されてから
    煎れたてをだせとのことでコーヒーは開店後に煎れます

    11時30分に開店して同時にランチタイムの開始。
    当時は主なメニューはパスタでした。
    私がしていたホールは席のアテンドと、注文をきいてオーダーをキッチンに通して提供します。
    ドリンクが入ればホールが作りだします。
    レジと片付けと皿洗いをすべて両立します。
    客はひっきりなしなのであっという間に14時30分のラストオーダーがきます。

    そこからはお客さんが落ち着きだすのでディナータイムの仕込みがはじまります。
    ホールはお酒メニューにつかうものフルーツなどを仕込み、16時頃、発注したワインやビールサーバーの樽などがくるのでセッティング

    18時頃からディナータイム開始します。
    夜はお酒のオーダーが増えるのでホールは二人体制で料理とお酒を提供して、ワインボトルもソムリエナイフでホールであけます

    22時30分ラストオーダー。
    23時に閉店作業開始。
    23時40分くらいに帰ります

    Q

    ディプントでアルバイトをしていたときの珍事件、面白出来事を教えてください!

    A.たまに本社の方からスーパーバイザーのような方がくるのですが、とても仕事に熱心で指導をしてくださるのですが、私が新人の頃はとてもかわいがっていただき、叱られたこともたくさんありました。

    ふだん、その場をしっかりと仕切り皆に頼りにされていた40代くらいの男性だったのですが、ある日、お店がどうしても人手不足の時にその方が店舗スタッフとして入ることが決まりました。

    わたしはこの方の接客はきっと勉強になるだろうと一緒に働くことを楽しみにしていました。

    わたしがホールとしてお客さんを迎えいれていると、あきらかにヤ○ザのような怖いおじさんたちが入ってきてしまいました。
    断ることも出来ずびびりながら席へアテンドし、注文を聞いたりしたのですが、そのたびに、怖いおじさんたちにいちゃもんをつけられ、私は怒鳴られました

    そのスーパーバイザーの方に助けを求めようと目線を送ったのですが、その方は私の視線を無視して、スタッフの女の子と一緒に店の奥へと引っ込んでしまったのです!!

    閉店時間も近く、そのこわいおじさんたちがたまたま早く帰ってくれたのですが、そのスーパーバイザーが奥から出てきたのは帰ったあとで、「いやぁ怖かったねぇ~」っと私に言ってきて幻滅してしまいました。

    結果的にその出来事が私が店をやめるきっかけになってしまいました。

    影付きサークル
    Chap.

    ディプントバイトの条件

    Q

    ディプントの研修はありましたか?

    A.基本的には仕事しながら覚える体制で、最初のうちは店長に横についてもらいながらホールの仕事を覚えました。
    レジなどは経験があってすぐ覚えましたが、チェイサー、カトラリーなどはじめて聞くカタカナの飲食店用語にはじめは慣れずに大変でした。

    また、ワインを出すのを売りにして、それが話題になり、お客さんもワイン通の方が増えだしてワインの知識が必要になってきた頃、親会社?のサントリーの本社でソムリエの方によるワイン研修の座学を受けた記憶があります。

    同じサントリー系列のプロントのバイトスタッフの方もその研修を一緒に受けました。
    ワイン研修は実際にソムリエナイフを使ってワインをお客さんの前であけるときのマナー、見栄えの良いワインのあけ方など、を教えてもらったあと、ワインのぶどうの生産地による味の違い、どのような料理にどのようなワインが合うかなど基本的なワインに関する座学を受けました。

    研修の時給は出ていた記憶があります。

    Q

    ディプントにはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.ビジネス街の飲食店であり、当時は土日はお休みのお店であったので、平日5日間すべてランチもディナーも同じスタッフでした。
    雰囲気としてはスタッフ同士仲は良かったです。

    ランチはホール一人キッチン2人の男1女2の体制、ディナーはホール2人、キッチン2人の男1人、女3人のような感じでした。

    ランチタイム後のスタッフの食事などもスタッフ同士でご飯を食べに行ったりするのが毎回でした。
    年代的には20代前半~20代後半くらいまでの方々が働いていました。

    忘年会新年会もありましたし、辞めるスタッフがいても送別会などはありました。
    スタッフが辞めるとまた同じ年代くらいのスタッフが入ってくるので、入れ替わっても平均年齢はさほど変わりませんでした。

    Q

    ディプントの時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.時給は当時1000円くらいだったと思います。
    22時以降は100円か200円プラスだったと思います。
    シフトは平日営業のみのお店であったので、全員が週5の固定勤務していたので提出したりなどはとくにありませんでした。
    ですからスタッフが休む時には銀座の方に姉妹店があったのでそこのスタッフを 呼んだりしていました。(当時は神田店と銀座店の二店舗しかなかったです。)
    それでも人不足の時には今で言うタイミーのようなもので飲食店経験者の人を派遣で呼んだり、本社のスーパーバイザーのような職の方もスタッフとしてお店に入ったりすることもありました。

    Q

    ディプントのシフトは入りやすいですか?

    A.入りやすいというか最初から固定の週5勤務でした。

    Q

    ディプントの服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.服装は支給されたシンプルなポロシャツにボーダーの青いエプロンでした。
    髪型は規定はなく私物の帽子をかぶっていました。

    Q

    ディプントの社割や特典、まかないなどはありましたか?

    A.まかないはパスタなどが食べれました。
    社割は20パーオフでフードメニューが食べれるとかそんな感じだったと思います。

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとってのディプントバイト

    Q

    ディプントのアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    A.当時は高校生の募集はなかったと記憶しております。
    スタッフのたいていがランチタイムからディナーまで週5勤務でしたので、昼間学業で忙しい高校生が入れるスキマのあるシフト制でもなかったので高校生は応募もしてきませんでした。

    Q

    ディプントのアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    ひとつ前の質問と重複してしまいますが、オフィス街の当時は平日のみの営業であり、なおかつ、スタッフ全員がランチ、ディナーまで働いていたために、夜だけという募集も当時はなかったので、昼間学業で忙しい大学生は無理だと思います。
    現在は土日もあいている?のかもしれないので、土日だけとかならいいかもですね。
    ちなみにわたしは就活も単位もある程度とり終わって暇な学生であったので、働くことができていました。

    Q

    最後に、ディプントでアルバイトしようとしている人に一言!

    スタッフがフルタイムで働いていることが多い店ですので、人間関係で馴染めなかったらかなり厳しいかもしれません。
    いわゆるアットホームな職場というもので、向き不向きは確実にあると思います。
    お店のコンセプトとしてはかなりフランクな接客で、お客さんとの会話は多くコミュニケーション能力は結構重要になります。

    店長からはお客さんにすみませんと言われる前に自分で気づいて動けるようになれ!というのがよく言われたことで、あのお客さんドリンクがあいてるからそろそろ「次何飲みますか?」と注文をとりにいこうとか自分で動ける人が向いてます。

    スタッフも、いわゆる根明の方が多いので、お客さんの誕生日などの席では盛り上げ役ができるかたは重宝されるような感じです。

    影付きサークル
    Chap.

    ディプントアルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      20代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      女性がほとんど

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      少人数

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      ややわいわい

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      やや個性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    ディプントアルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が多い

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      多め

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      接客中心

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事やや多い

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      かなり経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はやや多い

      猫の顔

      少ない

      多い

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る